第13部分(4 / 4)

小說:仮面城(日文版) 作者:炒作

なさわぎをしていた伊浜の海岸も、日が暮れて、夜がふけるとともに、またもとのしずけさにかえった。

救難作業もあらかたおわり、けが人は病院へかつぎこまれて、村のひとたちはめいめいじぶんの家へひきあげていった。

そして、あとにはポッカリと、春の月が空に出ていた。ゆうべ、寶石丸をのみこんだ海も、いまはなにも知らぬげに、のたりのたりと、のどかな波がうってはかえしている。

夜の十時過ぎ。

このしずかな伊浜の絶ぺき目がけて、沼津方面から、しずかに近づいてきたいっそうのランチがあった。

ランチにのっているのはいうまでもなく、金田一耕助に等々力警部、文彥に香代子、ほかに、ものものしいいでたちをした武裝警官がおおぜいのっている。

金田一耕助の一行は、あれからすぐに沼津へ直行して、そこでいろいろ情報をあつめると、こここそ銀仮面のアジトにちがいないという見當がついたので、ランチをしたてて、ひそかに押しよせてきたのだ。

それにしても、文彥や香代子の気持ちはどんなだっただろうか。沼津で聞いたところによると、爆発、沈沒した船はたしかに寶石丸らしいのだ。

と、すればそのなかにとじこめられているはずの、大野老人や文彥のおかあさんはどうしたか……それを考えると、ふたりは胸もはりさけんばかりの気持ちだったのである。

やがてランチが、映畫で見覚えのある絶ぺきに近づくと、波うちぎわから、だれかが懐中電燈をふって合図をしていた。近づいてみると土地の警官だった。

「ご苦労、ご苦労、そしてようすはどうだ?」

「いまのところ、かわりはありませんが、たしかにこのへんがあやしいのです。きょう村のひとたちに助けられて、病院へかつぎこまれた船員たちが、いつの間にやら、おおかた逃げだしてしまって、どこにもすがたが見えないのです。だから、きっと、このへん

本站所有小說均來源於會員自主上傳,如侵犯你的權益請聯絡我們,我們會盡快刪除。
上一頁 報錯 目錄 下一章
本站所有小說為轉載作品,所有章節均由網友上傳,轉載至本站只是為了宣傳本書讓更多讀者欣賞。
Copyright © 2025 https://www.kanshuwo.tw All Rights Reserved